やまと果らり

やまと果らり ロゴ

奈良の豊かな自然で育まれた、
旬の野菜・果物を
低温真空環境下でゆっくり揚げました。

素材本来の色味、栄養、美味しさを
保った優しいお菓子です。

やまと果らり ブランドイメージ
柿を収穫する奈良人

LINE UP ラインナップ

富有柿チップス

富有柿チップス

大きさも糖度も極限まで高まったタイミングで収穫する「樹上完熟」にこだわった、最高においしい柿をクラフトチップスにしました

柿を収穫する奈良人
紫菊芋チップス

紫菊芋チップス

薬発祥の地で知られる、自然豊かな宇陀で育まれた紫菊芋は、「天然のインシュリン」と名の付くスーパーフードです。

手押し車を押す奈良人
じゃがいもチップス(やまと橘塩)

じゃがいもチップス(大和橘塩)

冷涼気候の大和高原でつくられたじゃがいもに、いにしえの柑橘「大和橘」とお塩で味付けした、奈良の至高のクラフトポテチです。

チップスをつくる奈良人
菓らりに喜ぶ奈良人

FEATURES 3つの魅力

奈良・奥大和の自然と共に育まれた、こだわりの青果物

富有柿を手に載せた写真

奈良・奥大和地域の大自然。その豊かな土壌、美しい水、冷涼な気候のもとで育まれた高原野菜や果樹を厳選しました。

「野菜や果物のひとつひとつが自身の投影」と語る生産者。自然と共に、日々努力と工夫を重ねています。

手塩にかけて育まれた、奈良の旬の青果物の美味しさを届けたい。その想いが「やまと果らり」のお菓子作りの根底にあります。

素材にも体にも優しい「低温減圧フライ製法」

減圧フライ装置の写真

やまと果らりは、自社工場で低温減圧フライ製法によって丁寧に製造されています。

従来のフライは160℃くらいの高温度帯で加熱しますが、本製法はその名の如く低温度帯(60℃~90℃程度)でじっくり加工します。

低温加工により、素材本来の色味を保ち、温度に弱い栄養価を守り、そしてなによりも青果物本来の美味しさがしっかりと表現できるところが一番の特徴です。

美味しいものを、ゆっくりと、少しだけ

皿に盛ったチップスの写真

はじめは、サクッとした軽い食感。
油分(カロリー)も控えめで、スナックなのにくどさがなく、咀嚼するたびに素材の美味しさが広がります。

早くたくさん食べるのではなく、素材の繊細な美味しさを感じながらゆっくり味わって頂きたい。ロゴの傍に添えた「slow fried chips」という言葉には、そんな想いも込められております。

自然の恵みがたくさん詰まった美味しさと、ゆっくりとしたひと時をお愉しみいただけたら幸いです。

GIFT ギフト特集

やまと果らりのギフトセット

奈良の菓子会社リリオンテより、奈良の青果物の持ち味を存分に活かした、こだわりの手土産・ギフトをお届けします。  

LINE UP ラインナップ/商品一覧

14件中 1-10件表示
1 2
14件中 1-10件表示
1 2

FAQ よくあるご質問

夏でも、常温配送できますか?

はい。やまと果らりシリーズは通年で常温配送可能です。ただし、弊社ショコネシリーズにつきましては、5月~10月は品質保持のためクール便となります。当該月にやまと果らりシリーズとショコネシリーズを同時注文頂いた場合はクール便での配送となりますのでご注意下さい。

Instagram

    やまとの野菜や果物は、ゆたかな土壌に根を張り、
    陽の光を浴びて滋味を蓄えていく。

    この地を耕す人の手は、
    大地の恵みを精一杯に受けとめ、
    厚みと温かみを宿していく。

    そのぬくもりと出会った旅人は、
    やまとの土産を持ち帰り、大切な人を笑顔にする。

    遠い昔から連綿と息づく人と自然の営みを見つめ、
    素材にも、からだにもやさしい低温製法で
    じっくり揚げた「やまと果らり」。

    やまとの土と光、人の手が育んだ美味しさは、
    からりと晴れ渡るような音を立て、
    誰かの心も、産地の未来も照らしていく。

    水の色、土の香、森の音。
    四季と共にうつろう自然の恵み。
    歴史や文化、暮らし、街並み。

    奈良のさまざまな彩りと、
    旅するような、ささやかな楽しみを
    ひとつひとつのお菓子に込めて。

    リリオンテについて